(R7年1月現在)
〈目次〉
1 相談先を知っておこう
Q1 障害のあることが疑われるとき、障害があると分かったとき、どこに相談すればいいの?
Q2 学力検査など検査を受けることができる機関はあるの?
Q3 障害があるとわかった時、福祉サービスを利用する等どこに相談すればいいの?
2 学校のこと
Q1 個別の教育支援計画、個別の指導計画ってどのようなもの?
Q2 学校ではどのような人に相談できるの?
Q3 特別支援学校に通っていないけど、特別支援学校に相談ができるの?
Q4 中学校卒業後の進路について誰に相談すればいいの?
Q5 中学校卒業後はどのような進路先があるの?
Q6 学校生活になじめない、不登校のこどもの相談がしたい。どこに相談すればいいの?
Q7 不登校(傾向)のこどものための支援はどのようなものがあるの?(通えるところはあるの?)
3 将来の自立のために付けたい力
Q1 将来自立した生活ができるようになるには、今、何をしておけばいいの?
4 自分をまもる
Q1 体の変化についてどのように教えるといいの?
Q2 恥ずかしいことが分からないので困っています。どのように教えるといいの?
Q3 こどもの人との付き合い方が気になります。どうしたらいいの?
Q4 SNSとの付き合い方、どのように教えるといいの?
5 きょうだい児支援
Q1 きょうだい児って?
Q2 きょうだい児の会ってあるの?
↓↓ダウンロードはこちらから↓↓
●こども部会トップへ
●あさきたすけあいトップへ